標高720mにある【福島棚田】の保全活動にご参加いただける方を募集しております。
募集を終了いたしました。
豊丘村福島(ふくじま)地区の標高720mにある素晴らしい景観の棚田は、耕作者の高齢化・後継者不足などにより、棚田を維持することが困難となりました。
そこで、作業体験や交流イベントを通じて、景観維持にお手伝いしていただくとともに、農業・食の大切さを学んでいただきたいと思います。
以前までは「棚田オーナー」として行っていた事業ですが、コロナ禍で2年間実施できなかったこともあり、企画を一新し、棚田の保全を目的としたイベントとして生まれ変わりました。
ぜひ、地域の皆様と一緒に美しい棚田の保全に皆様のお力をお借りし、趣旨にご賛同いただける方のご参加をお待ちしております。




2023年度の募集を終了いたしました。
2023年度作業日程
田植え 5月20日(土) 雨天時/21日(日)
【 詳細 】
内容をよくお読みいただきお申し込みをお願いいたします。
- 目的
福島棚田の美しい景観を維持するために、福島棚田の稲作をお手伝いする
=イベント趣旨=
豊丘村の福島棚田は、標高720mに位置する面積1.5haの水田です。
棚田上からは下伊那・飯田の絶景を眺める事が出来ます。
しかし、耕作者の高齢化・後継者不足などにより、この景観を維持していく事が困難となりました。
そこで、作業体験や交流イベントを通じて、景観維持のお手伝いをしていただくとともに、農業・食の大切さを学んでいただきたいと思っております。
是非、棚田保全活動にご参加下さい。皆様の応募をお待ちしております。
- 参加条件
1.上記イベント趣旨にご賛同いただける方で、地元住民と交流しながら住民の手助けをしたいという思いをお持ちの方
2.2回の作業と収穫祭にご参加いただける方
- 参加料金
■プロジェクト参加(原則、全3回参加できる方)
1組(5名様まで) 30,000円 (イベント・各種体験費用・収穫祭参加費・参加特典含む)
■イベント参加
下記①・②・③のイベントについては、1人当たり3,000円にてご参加いただけます。
③収穫祭に参加されたい場合は、①か②のどちらか(もしくは両方)に参加することが条件です。
=注意事項=
※③(収穫祭)のみの参加はできません。
※イベント参加の方は、参加特典が付きません。
※イベント参加で、③に参加される場合は、飲食代を追加で頂戴いたします。(1,000円程度)
※プロジェクト参加の方は、イベントごとメンバーが変更になってもかまいませんが、代表者の方
は、できるだけ全てのイベントに参加してください。
※プロジェクト参加・イベント参加とも交通費、宿泊費等はご負担ください。
- 作業及び収穫祭スケジュール(イベント)
作業(イベント)は全3回です。
①5月下旬 田植え イベント:原木きのこ駒打ち体験/竹の子収穫体験/餅つき体験
②9月中旬 稲刈り イベント:野菜狩り/五平餅作り体験
③11月下旬 収穫祭 イベント:そば打ち体験/きのこ収穫体験/収穫交流会- 栽培品種
酒米=高嶺錦
お米=コシヒカリ- 参加特典(プロジェクト参加の方対象)
収穫したお米から次のどちらかをお持ち帰りいただきます。
最終イベントの収穫祭時にお渡しいたします。
①玄米10kg 2袋
②清酒1.8ℓ 2本 or 720ml 4本※玄米10kgと清酒1本も可能です。
※参加特典は、プロジェクト参加の方が対象になります。
- 募集人数
■プロジェクト参加
10組程度 ※1組5名様まで
※5名様以上の場合は、プロジェクト参加をもう1組追加していただくか、1名様あたり
1イベント3,000円のイベント参加のどちらかとなります。
■イベント参加
各イベント20名~30名程度
- お申込方法
①電話予約 0265-49-3395 (9:00~18:00)
②HPお問い合わせフォーム(お問い合わせ内容の欄に、棚田キーピングプロジェクト参加の旨・携帯番号・参加人数を記載してください。)
- 募集要項PDF
- お問い合わせ先
とよおか旅時間 営業時間:9:00~18:00
TEL:0265-49-3395 Email:toyotabi@nagano-toyooka.jp(お問合せフォームからでも可)