「名札付け」とは、ご登録いただいたりんご園へ行き、自分でりんごの木を選ぶオーナーとして初めての作業となります。


《リピーターの皆様へ》
本年度より次の内容が新しくなりました。【詳細】または【オプション】をご覧ください。
・オリジナル名札付けづくり
・レタス収穫体験
・お弁当注文
【 詳細 】
- 期間
6月10日(土)~18日(日)
- 受付時間
9:00~14:00
- 受付会場
とよおか旅時間 【会場地図】
= カーナビをご利用の方へ =
とよおか旅時間では検索ができません。【豊丘村中央保育園】を目的地にしてお越しください。
豊丘村中央保育園 住所:豊丘村神稲12368 TEL:0265―35―4953
- 受付方法
1組ずつ
混雑時には整理券を発行します。(8:30~)
発券場所は当日表示します。- 持ち物
名札付けのご案内用紙
名札付けご案内用紙の登録内容を確認させていただきます。
- 新型コロナウイルス感染症対策
園主さんの中にはご高齢の方が多くいます。当日、体調不良の症状がある方はご遠慮ください。
飲食は可能です。各園主の指定された場所をご利用ください。- 当日の流れ
《8:30》
整理券発行(初日及び混雑時のみ)
オーナー代金受付:当日支払いの方はとよおか旅時間内でお支払いください。
《9:00~》
受付開始:整理番号及び先着順に1組ずつ行います。
名札づくり:りんごの木につける名札にオーナー名等をご自身でご記入いただきます。
園地出発:契約した園地へ自家用車で向かいます。
りんごの木選び:契約園地の園主に名札を提示し、契約品種から木を選びます。《14:00》
受付終了- 注意事項
受付をせず直接契約園地へ向かうことはおやめください。受付で配られる名札以外は無効となります。
受付時間内にお越しいただけるよう時間に余裕をもってお出かけください。- お問い合わせ
とよおか旅時間(豊丘村観光協会) 営業時間:9:00~18:00
〒399-3202 長野県下伊那郡豊丘村神稲12407
TEL:0265-49-3395 Email:toyotabi@nagano-toyooka.jp
名札つけの参加の有無をお聞かせください。
送付いたしました、【名札付けのご案内】に同封の名札付け参加確認ハガキをご返送ください。
ご返送期間:5月26日(金)まで
次の方法でも受け付けております。
《FAX》 0265-49-3396
名札付け参加確認ハガキの両面を送信ください。
《問合せフォーム》問い合せフォーム
お問い合わせ内容に次の内容を書いて送信ください。
①りんごの木オーナー登録番号②出欠について③参加日/時間/人数④当日連絡のつく番号
《メール》toyotabi@nagano-toyooka.jp
名札付け参加確認ハガキの両面を写真添付ください。
【 オプション 】
- お弁当注文承ります
りんご園での飲食が可能になりました。そこで、以前行っていたお弁当注文を再開いたします。
村内の飲食店さんの美味しいお弁当をご用意しております。ご利用の方はチラシをご覧ください。=お申込方法=
① WEB注文 《名札つけお弁当注文フォーム》
ご注文後、Googleフォームから自動で回答内容のコピーが送られます。
回答内容のコピーが届かない場合、ご注文ができておりません。
お手数ですが、お問い合わせください。② 電話注文 0265-49-3395 (とよおか旅時間 9:00~18:00)
ご注文が集中した場合、電話が繫がりづらくなります。予めご了承ください。
名札付け期間中、道の駅とよおかマルシェのレストラン「そらら」が臨時休業しております。
ぜひお弁当をご利用ください。- レタス収穫体験できます
りんごの木オーナー様限定で有料のレタス収穫体験を行います。
採れたてのおいしいレタスをぜひ味わってみてください。ご利用の方はチラシをご覧ください。=お申込方法=
① WEB予約 《レタス収穫体験お申込フォーム》
ご注文後、Googleフォームから自動で回答内容のコピーが送られます。
回答内容のコピーが届かない場合、ご注文ができておりません。
お手数ですが、お問い合わせください。② 電話予約 0265-49-3395 (とよおか旅時間 9:00~18:00)
「#豊丘村りんごの木オーナー」で検索していただいてもご覧いただけるようになっています。